2022年は半導体に関するニュースが相次ぎました。特に台湾の半導体メーカーTSMCに関するニュースが多く、国内では熊本に、米国ではアリゾナに巨額投資を行い、製造工場を建造することが決まっています。2023年も半導体関連のニュースに要注目です。
さて、皆さんは半導体のことをどのくらいご存知でしょうか?ニュースでは「半導体」という言葉で一括にされていますが、実は機能や用途によって大きく4つの種類に分けることができます。
ロジック | データ処理、機器の制御 |
---|---|
メモリー | データ保存 |
アナログ | 音や光、温度などの情報をデジタルに変換 |
パワー | 電圧を制御して機器を省エネ化 |
現在、ニュースで取り上げられている半導体は「ロジック」半導体のことです。この半導体が最も付加価値が高く、2021年の世界市場規模は約21兆円で、半導体全体の約3割を占めています。ちなみに日本はメモリー半導体には強いのですが、ロジック半導体に弱く、他国のメーカーに依存しています。この問題を解決するために、TSMCの熊本工場の建造が決まりました。
Logic? Memory? Types of Semiconductors
The year 2022 was marked by a series of news related to semiconductors, especially news about TSMC, a Taiwanese semiconductor manufacturer. In 2023, we will continue to see a lot of news related to semiconductors.
So, how much do you know about semiconductors? In the news, the term “semiconductors” is lumped together, but in fact they can be divided into four main types depending on their functions and applications.
logic | Data processing and equipment control |
---|---|
memory | Data Storage |
analog | Digital conversion of sound, light, temperature and other information |
power | Energy-saving equipment by controlling voltage |
The semiconductors currently in the news are “logic” semiconductors. These semiconductors have the highest added value, with a global market size of approximately 21 trillion yen in 2021, accounting for about 30% of the total semiconductor market. Incidentally, Japan is strong in memory semiconductors, but weak in logic semiconductors, making it dependent on manufacturers in other countries. To solve this problem, it was decided to build TSMC’s Kumamoto plant.